忍者ブログ


日常とか何やらを適当に綴ってます
132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パーリィ終了漫画あげときました。
あんまりメアリさん漫画描くとつきあう方が大変なのでしばらく自重。
あとは企画内企画だけど、その前にボクタイDS本なんとかしないとなぁ。あと二十日しかないでやんの。
今週中に印刷所に試し刷り出して貰ってからグレスケにするかモノクロにするか決めますが、結果出るまでペン入れだけでも終わらせないとなぁ。

サバタはいっぺんマジに公爵様にボコられるといいよね、と実験塔登るたびに思います。
十歳のジャンゴすらイモータルの驚異から地球を守るためにヴァンパイアと人間が共闘する事に理解を示しているというのに、23歳(そりゃあ身体は16歳で精神年齢は七歳かもしれんが)のサバタがあれじゃあな……。
いや、エレンさんのことも在るし、自分も半ヴァンパイアになっちゃって、ネロと眼帯なしでは力が暴走しちゃう身体にされちゃった訳だから、公爵様の真意を知ったところで一概には許せないのもわかるけど。
多分公爵様は逃げも隠れもしないんだろうから、総てが終わった後でガチで戦えばいいのだろうけれど、その前に続編は?って話ですなぁ。
メタルギアはもういいよ、マジで


さて、鹿さんから結構前に頂いた絵描きバトンです。ようやく回答できました。素敵バトンありがとうございました。
しかし、あと何本バトンたまってんだろうか……。


■絵描きの歩み
元々は文字書きで(今もなのですが)高校の三年まで絵なんてロクに描いたこともありませんでした。
中学の美術が最後の勉強(笑)高校の選択授業は三年間音楽でした。
描くことになったきっかけは非常にDQNなのですが、『あんたの本が売れるのは小説の力じゃ無くって挿絵の○○さんの力だ』と、同じ創作同好会に所属しつつも仲悪かった子に言われたからです。
あまりにムカつき『今から始めたって、テメェよりはよっぽど上手ェよ(怒)』って怒鳴りかえしてその日から。
すいません、こんな理由で……

てか、一見絵描きで絵ばっかり描いてますが、今でも実は文章書いてる時間の方が多い私。
でも、あの時から絵をはじめて良かったと今は思っています。いや、もっと若くて頭が柔軟なときに始めていれば……
どんな形でも創作は楽しいね、うん。


■影響を受けた作家や絵師さんはいますか?
横山光輝先生。
てか、今でもベースは実は横光。
究極の無機質だと思う。

■今まで描(書)いた中で一番楽しかったものは?
その瞬間、瞬間は何でも楽しいです。
でも最近の交流漫画は特に楽しかったですv

■作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
変わった事→いろんな人と知り合えた
嬉しかった事→私の絵や小説を好きだと言ってくれる人がいた
悩み事→デッサンってなんですか? パース定規の使い方がわからない 厚塗りのやり方等てんこ盛り。何が一番深刻な悩みなのかすら多すぎてわかりません(笑)

■今までの作品の癖みたいなもの
癖というか、ツリ目率高いなぁ。
タレ目キャラって難しい。

■アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?
デジタル。
だって、消しゴムのカスが出ないってだけでもありがたいのに、デジタルはインクひっくり返して大惨事が無いんだよ!?

■作品を描(書)く上での理想と現実
理想→無機質で鋭角的な細い線
現実→見てはへこむ。

■作品を描(書)く上で学んだ教訓
完成させなければどんな傑作だってただの紙クズ。

■これからチャレンジしたい事 
携帯用FLASH作成。またはFLASHで15分以上の動画を作るとか、同人ゲーム作るとか。
その前にオリジナルの狐火屋再開だろうか……?

■次に回す歴史が知りたい五人
スルーOKを推奨で

足跡から

新堂さん
月影さん
灰燕さん

見てくださっているそうなので
hazamaさん

前々から疑問だった
あゆさん

以上です


しかし今週中にやらなきゃならないこと多すぎだなぁ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
大塚水分
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]